・第三者にログインをされて、
・楽天市場から「第三者にログインされた可能性があります。」といったメールが来た
・楽天市場のアカウントを見ていたら購入履歴に身に覚えのない商品が残っていた
・楽天市場のアカウントを乗っ取られてしまったかもしれない
楽天市場のアカウントが不正ログインされた場合にやるべきこと
楽天市場のアカウントが不正ログインされているのでは?と気付いたときにやるべきこと3つを紹介します。
すみやかに楽天市場のパスワードを変更する
アカウントのパスワードを変えなければ、これからもログイン状態のまま買い物をされ続けてしまいます。不正アクセスをされているということは、パスワードも犯人が変更しているので、当然ですが自分で設定したパスワードでログインすることはできません。
しかし、その場合でもパスワードは変更することができるので、すぐさま複雑なパスワードに変えてください。実際に私自身、他者にパスワードを変更されていましたが、すぐに変えることができました(アプリやログインデバイスの情報が楽天市場に残っていたからかもしれません)。
楽天市場と購入された商品のショップに連絡をする
楽天市場と購入された商品を取り扱うショップに連絡をしてみましょう。なお、楽天市場のショップは電話対応をしていない場合が多いので、注文したものは不正アクセスされて第三者に購入されたものだということをメールでもよいので連絡してください。
クレジットカード情報を登録している場合は、クレジットカード会社にも連絡をする
楽天市場にクレジットカード情報を登録している場合は、クレジットカード会社にも連絡を入れます。こちらにも状況を説明して、すぐに自分のクレジットカードを利用できないように止めてもらいましょう。
そのようなメールが来たら要注意です。不正ログインをされて購入された商品が犯人の手元に届いてしまった場合でも、上記のことはもちろん行い警察にも相談してみましょう。
あらゆるアカウントのパスワードは複雑なものに変えよう
楽天市場だけでなく、さまざまなアカウントのパスワードを変えること・複雑なパスワードに設定することは未然に不正アクセスや犯罪を防げるでしょう。
他人ごとに感じるかと思いますが、会員登録しているサイトやアプリの不正アクセスは実際に起こります。
また、
メールアドレスでログインするタイプのネットショッピングアカウ
その場合、ネットショッピング側が「
被害に遭ってしまった方はもちろん、まだ被害に遭われていない方にもネットショッピングのパスワードやフリーメールのパスワードは定期的に変更することをおすすめします。
不正ログイン発覚から対処後まで。筆者の経験談

実家に商品が届いたことによって不正ログインが発覚
私自身、何者かに自分の楽天市場アカウントに不正アクセスされた経験があります。
不正アクセスをされて高価なパソコンを購入されました。そして、新たなパソコンがカートに入っていた時はぞっとしました。実家にいる父親からの一通のLINEで不正アクセスが発覚したのです。



楽天市場にログインしたあと、購入履歴に高価なものが・・・。
パスワードはしっかりメモしているので間違いはないはずなのです
フリーメールも乗っ取られていた
数日前に楽天市場から「
すぐに楽天市場とショップにメールで連絡してみた
転売目的で不正ログインは起こる?
アカウントの不正ログインはもちろん転売目的が大多数でしょう。不正ログインをしてアカウントを乗っ取り、住所変更を犯人が指定する場所に変更して転売できるものを購入するといった流れかと思います。
ちなみに私の場合、転売目的で購入された15万円のパソコンは私の実家に届きました。
私の楽天市場のアカウントは引っ越し先の住所に変更して