在宅でできる人気の副業。愚痴聞き・悩み相談・話し相手サービスの始め方

仕事

人気の副業である愚痴聞き・悩み相談・話し相手サービス

最近では、本業をやりながら空いた時間で副業やバイトをする人が増えてきていますが、なかでも在宅でできる仕事はとても人気です。

在宅でできる副業は、ライターやイラスト制作などさまざまな仕事がありますが、相手の話を聞くだけで仕事になる愚痴聞き・悩み相談・話し相手サービスは、非常に人気が高いです。

みんみん
みんみん
実際に、当ブログの記事で一番検索されて読まれている記事も、「愚痴聞き・お悩み相談・話し相手サービス」についての記事です。

実際に愚痴聞き・悩み相談・話し相手サービスをやってみたい。でも、どうやってやればよいんだろう?と疑問に思っている人が多くいるかと思います。

この記事では

愚痴聞きや悩み相談、話し相手サービスをスキルシェアサイトで出品したい
・愚痴聞きや悩み相談、話し相手サービスを始めたいけどやり方がわからない

・誰かの話を聞くことが好きだから、何か活かしたい

という方に向けて

実際に話し相手サービスを副業としてやっている筆者が、始め方ややり方を体験談を交えながら解説していきます。

話し相手サービスの販売方法


愚痴聞き・悩み相談・話し相手サービスを始めるには、二通りの方法があります。

愚痴聞き・悩み相談・話し相手アルバイトの求人に応募してみる

話し相手サービスをやっている会社にアルバイトとして直接雇ってもらう方法です。

「愚痴聞き 悩み相談 話し相手 バイト 求人 副業」などのキーワードで検索をかけてみると、色々出てきますね。

実際に検索してみると、愚痴聞き・悩み相談サービスがたくさん出てきました!

話し相手サービスを始めてみたいという人は、求人サイトから応募してみると良いでしょう。

まれにですが、クラウドワークスなどのクラウドソーシングサイトでも、愚痴聞きや悩み相談の求人がでていることがあります。

スキルシェアサイトでサービスを販売してみる

副業として愚痴聞き・悩み相談・話し相手サービスをやってみたい。そんなあなたにおすすめするのがスキルシェアサイトです。

スキルシェアサイト(スキルマーケットサイト)とは、簡単に言ってしまえば「自分の経験や得意なことを販売・購入することができるウェブサイト」のことで、ココナラアスクビー
などがあります。

みんみん
みんみん
無料でサービス販売を始められるからおすすめ!

それぞれのメリット・デメリット

アルバイトとして始めるか、スキルシェアサイトで始めるか、どちらがいいの?
それぞれのメリット・デメリットについて解説していきます。

アルバイトとして話し相手サービスをやるメリット

毎月安定した収入が得られる

アルバイトとして雇われたのであれば、金額はどうであれ毎月安定した収入を得ることができます。
働いた分だけちゃんとお金がもらえるところがアルバイトとして働くメリットのうちのひとつです。

仕事がない、という状況に陥らない

わざわざ求人広告を出してまで募集をしているのですから、仕事依頼が来ないということはありません。

アルバイトとして話し相手サービスをやるデメリット

求人倍率が高い

愚痴聞き・悩み相談・話し相手サービスは、頻繁にメディアに取り上げられているので応募者が殺到しています。
そのため求人倍率が高く、狭き門だと言われています。

みんみん
みんみん
愚痴を聞くだけの簡単なお仕事なんて言われれば、そりゃ応募者が殺到しますよね。

時間を拘束される

愚痴聞き・悩み相談・話し相手サービスの求人内容を見てみると、わりと週4日~であったり、1週間20時間以上であったりと、条件が厳しかったりします。
副業としてやりたい、自分の都合の良い時だけやりたい、といった方には、少し難しい条件です。

収入に限度がある

アルバイトとして愚痴聞き・悩み相談・話し相手サービスをやるのであれば、働いた分だけのお金は保証されますが、それ以上の報酬はありません。

スキルシェアサイトで話し相手サービスを販売するメリット

自分で価格設定ができる

スキルシェアサイトでは、自分のサービスに好きな価格をつけることができます。
ココナラでは最低500円、アスクビーでは最低300円~と、自由に設定することができます。

また、ココナラでは「おひねり(購入者の任意で支払われるもの)」「有料オプション(出品者がプラスαとして出品サービスにオプションとして追加できるもの)」などもあります。

サービスの形式を好きなように設定できる

・話すことが苦手なので、電話ではなくオンラインでのやり取りが良い
・すきま時間にメールやチャットでやり取りする形式にしたい

など、自分のやりたい形式でサービスを出品することができるのも、スキルシェアサイトで出品するメリットのひとつです。

また、時間設定も全て自分で決められるので、通常のアルバイトのように「時間に縛られる」ことがありません。

日数や時間に応じて金額設定もできるから、スキルシェアサイトはアルバイトとして雇われて働くより自由度が高く、自分の思い描くサービスを作り上げて販売することが可能です。

やりようによっては稼ぎが無限大

ある程度実績を積んで、サービスが軌道に乗り始めたら、金額設定やサービス内容などを変えて、さらに良質なサービス提供を目指すことも可能です。

金額設定やサービス内容によっては、大きく稼ぐことも夢ではないでしょう。

みんみん
みんみん
時給制のアルバイトでは不可能なことも、スキルシェアサイトでは決して不可能ではありません。

最初は最低価格から出品してみて、評価を増やすことを意識してみましょう。
評価が増えると、売り上げランキングの上位に入ることができるので、あなたのサービスが「愚痴聞きや悩み相談サービスを購入してみたい」といった人の目にも止まりやすくなります。

スキルシェアサイトで話し相手サービスを販売するデメリット

競争率が高い

話し相手サービスは、資格がなくてもできるサービスであるため、非常に競争率が高いです。

スキルシェアサービスでは、話し相手サービスの出品者数がかなりいるため、いかに自分のサービスを購入してもらえるか工夫をしていかなければいけません。

販売手数料がかかる

ココナラなどのスキルシェアサイトでは、出品サービスの売上から販売手数料が引かれます。
※ココナラ:売上価格の22%、アスクビー:売上価格の25%

販売金額は、販売手数料が引かれることも考慮して設定しましょう!

みんみん
みんみん
例えイチから始めた全くの初心者のサービスでも、スキルシェアサイトに出品すれば、たくさんの人にサービスを見てもらえます。筆者はこの販売手数料のことを、宣伝費として考えています!

安定した収入が約束されていない

アルバイトのように、決まったシフトで働くわけではないので、毎月必ず一定の金額を稼げるとは限りません。

出品しているサービスが購入されなければ報酬が発生しないため、収入は不安定です。

しかし、定期的にサービスを購入してくれる常連さんを獲得することも可能なので、常に丁寧な対応を心掛けて、常連さんを増やすことに注力してみるとよいでしょう。

関連記事:話し相手サービスで相手の話を上手く聴くコツとは?7年間ココナラで販売してきた筆者が話を聴くコツを紹介!

話し相手サービスは、知識や経験がないとできない?

話し相手サービスは、ある程度コミュニケーション能力がある人であれば、誰でもできる仕事です。

ただ、知識や経験がある場合はかなりの強みになります。

・心理系の資格保有者
・愚痴聞きや悩み相談、話し相手サービスの経験者
・占いなど特殊な技術を持っている人

は、プロフィール欄に資格やスキルについて記載すると良いでしょう。

また、話し相手サービスは「傾聴」する力も必要だといわれています。

「傾聴」とは、相手の話を否定せずに相手の気持ちを受け止めながら話を聴くということです。
傾聴についてはおすすめの本があるので、紹介いたします。

まとめ

愚痴聞き・悩み相談・話し相手サービスを始めるのであれば

・アルバイトとして求人に応募してみる
・スキルシェアサイトでサービスを販売する

の二通りの方法があります。

それぞれのメリット・デメリットは

アルバイトとしてサービスを始めるメリット
・毎月安定した収入が得られる
・仕事がないという状況におちいらない

アルバイトとしてサービスを始めるデメリット
・求人倍率が高い
・時間拘束がある
・収入に限度がある


スキルシェアサイトでサービスを始めるメリット
・販売価格を自由に設定できる
・サービスの形式を自由に設定できる
・やりようによっては稼ぎが無限大

スキルシェアサイトでサービスを始めるデメリット
・競争率が高い
・販売手数料が掛かる
・安定した収入が約束されていない

などが挙げられます。

みんみん
みんみん
ココナラで100件以上の話し相手サービスを販売してきた筆者が「愚痴聞き・悩み相談・話し相手サービスをこれからやりたい!」という人に向けてに、わかる範囲で疑問にお答えするサービスをLearnBiz(ラーンビズ)ココナラで販売中です!

「ちょっと相談してみたいな。」という方は、ぜひお試しくださいね。

learnbiz.jp
愚痴聞き・悩み相談サービスに関するサービスの始め方や話の聞き方について教える...
【略歴・自己紹介】愚痴聞き・悩み相談サービス販売歴7年目のOLです。長い間ココナラにて愚痴聞き・悩み相談サービスを販売してきました。(テキストチャットのみ)ココナラでは販売件数100件を超えました。そもそも始め方がわからない。購入者様とのコミュニケーシ...

関連記事:話し相手サービスで売れるコツとは?7年間サービス販売をしてきた筆者が意識してたことを公開!

関連記事:話し相手サービスで相手の話を上手く聴くコツとは?7年間ココナラで販売してきた筆者が話を聴くコツを紹介!

にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ