平日は毎日仕事で自由な時間がない。
週5も働かされるなんてつらい。
今の職場辞めたい。
働かずに生きていきたいな~。
なんて人がきっとこの記事に辿り着いているのかと思います。
私もあなたと一緒で働きたくない。
でもお金がないと生きていけませんからね。
人間生きているだけでお金がかかるので、働かずに生きていくことはできません。
なぜ働きたくないのだろう?まずは原因を考えてみる

週5仕事に時間を拘束されることがつらいから働きたくない
これが耐えられる人もいれば、本気で耐えられない人もいる。
「は?
と言う方も世の中にはいらっしゃいますが、
週5勤務でも仕事が楽しい!バリバリ働きたい!
むしろ週5勤務を楽しいと思いながらこなせることってある意味才能です。
何度も時計を見ては「あと○時間」なんて数えております。
世の中には時間拘束されない仕事もたくさんあります。
例えば、クラウドワークスで仕事を探してみる。
もちろん納期もあるので、それまでに仕事をしなければならないのですが、自分の好きな時間に好きな場所で作業ができる。
これは会社に拘束されているのがつらい人にとっては魅力的な働き方ですよね。
しかし、安定したお給料を最初から得ることは少し難しいので、会社に雇われながら少しずつ時間拘束されない仕事を副業としてやりつ
仕事内容がつらい・または興味がないから働きたくない
このパターンのあなたなら、
現在の仕事は、就職した頃は興味がある仕事だったのですが、
全く違う職種についてみたら「あれ、意外と私こっちの仕事の方が合っている?」なんてことも。
転職サイトを見てみるだけでも、何か発見できるかもしれません。
私は現在の仕事を辞めたくなった時に、よく転職サイトを眺めています。
仕事は何も今の職場だけじゃない。いくらでもある。
また、副業としてココナラやクラウドワークスなどで自分の好きなことを仕事にしてみる。
ココナラではイラストや動画制作、お悩み相談まで幅広く自分の得意を販売することができます。
あなたの眠っていた才能が活かせるかも?
また、クラウドワークスではライターのお仕事が多くあります。
文章を書くことが好きな人にはおすすめですよ。
お給料が安い・待遇が悪い・環境が自分に合わないから働きたくない
その場合は同じ業界で転職をするのもありで
お給料が上がらないと仕事に対するモチベーションも下がっていきます。
それならモチベーションを上げるために今の職場よりお給料が高いところへ転職することをおすすめします。
お給料に不満を抱えているということは、仕事に対しての対価が安いと言うことですし、
また、環境が自分に合わないという人も少なくないでしょう。
仕事の内容というより人間関係で悩んでいる人も同じ業界での転職を考えてみましょう。
会社によって働きやすさが全然違うという話もよく聞きます。
やはり職場の環境は大事ですし、なるべくストレスが溜まらない職場でのびのび働きたいものです。
自分が壊れる前に。働くことがつら過ぎる人へ
・次の日の仕事が嫌過ぎて夜眠れない
・休日も仕事のことで頭がいっぱいになり憂鬱になる
・職場に行くのが怖い
このような症状がある人は今すぐ仕事を辞めるべきです。
「周りに迷惑をかけるかもしれない」「
ここまできてしまったら思い切って辞めた方がよいです。
実際会社の人間一人が辞めたって、なんとかなるものです。
だから「自分が辞めたら仕事が回らなくなる」なんて考えなくても大丈夫。
会社に言うのが怖いという人は、退職代行なるサービス【退職代行ガーディアン】も存在します。
自身でどうにもならなそうな時は、退職代行サービスも逃げ道の一つとして頭の中に入れておいてください。
失業手当をもらえる条件がいくつかありますが、失業手当をもらいつつ、自分が無理なく働ける仕事を見つけるのも手
最悪、親御さんに甘えてもよい。
日本は我慢が美徳という考えが根強く残っていると思います。
もちろん昔に比べたら、
一度働くことから離れて、

ちなみに私も働きづらい環境で我慢をしながら働いていたことがありましたが、
毎朝行きたくなさ過ぎて、涙が出ることも。
そんな中、ふと思ったのです。
「なんでここまでこの会社に無理して働きに行っているのだろう。何も自分のためになることなんてないのに。」
その次の日に、私は上司に退職するという意思を伝えました。
もう無理して生きるのはつらい。
もっと無理なくのびのびと働ける場所を探そう。
そう思いながら会社を去りました。辞めたあとは有休消化をしながら、以前お世話になっていた会社で働かせてもらうことになりました。
思い切って全てを捨ててみるのもあり。凪のお暇に学ぶ
働くことに疲れてしまったあなたにおすすめしたい漫画があります
周りに合わせて空気を読みながらキラキラOLを演じる主人公の凪(なぎ)。
しかしとあることがきっかけで、全てを捨てて東京の隅っこで質素な暮らしを始める。
貯金100万円を切り崩しながらマイペースに自分がしたい生活を楽しむストーリー。
日々仕事に追われて生きていると、見えるものも見えなくなってしまったりする。
そんなことを気付かせてくれる漫画です。
凪ちゃんの節約術や節約レシピも見ていて面白いです。
まとめ
働きたくないと思う原因は人それぞれ。
まずは自分が働きたくないと思う原因を突き詰めてみましょう。
原因がわかれば対策もしやすくなります。
しかし、働くことがつら過ぎて身体に症状が出てしまっている人は、「ここまで無理してこの仕事を続けている意味は何だろう?」と一度立ち止まって考えてみてください。
この先も長く働き続けるのだから、どうせなら楽しく自分に合った仕事をしたいですよね。
この記事が少しでもあなたの助けになれたら嬉しいです。

