ブログで完璧主義はよくない?
ブログ記事を公開するとき「完璧な状態で投稿したい!」という気持ちになる人は少なくないのでは。

しかし、「完璧な状態で公開する」ことを目指し過ぎると、ブログ運営がストレスになったり、更新し続けることがしんどくなるなんてことがあります。
よく「ブログは6~7割くらい仕上がっていれば、どんどん公開してよい」と言われているけど、本当なのでしょうか。
この記事では、「ブログは6割完成していれば公開してよい理由」について解説していきます。
ブログを6割完成で公開しても良い理由
ブログが6割完成で公開してもよい理由は、いくつかあります。
①ブログは何度でもリライトできるから
ブログは一度公開したあとでも修正は可能なので、6割完成したところで公開して大丈夫です。
あとから読み直して、修正したい箇所や追加したい文があれば、随時リライトしていきましょう。

②投稿してすぐたくさんの人に読まれないから
「完璧な状態で公開しないと、人に読まれるのが恥ずかしい・・・。」
なんていう人も多いかもしれません。
しかし、公開したてのブログはすぐには検索結果に表示されないため、6割仕上がりで公開してもすぐには読まれません。
それなら早めに記事を公開して、検索結果に表示されるようにしましょう!
そこから徐々にリライトしても遅くはありません。
SNSなどでブログ更新したことを投稿するとすぐに読まれますが、気になる人はSNSで投稿しなければOK。
③記事更新のペースが落ちるから
「記事を完璧に仕上げてから公開していこう」と作業をしていると、なかなか記事数を増やすことができません。
ひとつの記事にこだわり過ぎて時間が掛かり、新たな記事更新をできない状態に。

はい、筆者も完璧主義のため、なかなか記事数を増やせないでいます。
ただ、最近は6割方仕上げて、あとは新記事をどんどん書くようにしています!
また、100記事くらい到達すれば、サイトがGoogleに評価され始めると言われています。
ある程度記事を仕上げて公開し、記事数を増やしていきながら、空いている時間に過去の記事をちょこちょこリライトしていくと良いでしょう。
④途中でリタイヤしてしまう可能性があるから
完璧な記事を書くことを目指し過ぎて、それがストレスになってしまう可能性があります。
また、なかなか記事を増やすことができず、アクセス数を増やせない・収益が発生しないなどの理由から、「ブログなんてやーめよ!」なんてことになる可能性も。

「ここまでこだわっているのに、誰にも読まれない。」「ここまで時間を割いているのに、全然記事数を増やせない。」なんて悲観的になり、ブログ更新が停滞してしまうなんてことも。
途中でブログ運営を諦めないためにも、そこまで完璧を目指さずに、6割程度の仕上がりの記事をどんどん更新していくことをおすすめします。
ブログは6割完成させてどんどん投稿しよう
ブログを継続することって結構難しい!ブロガーのみなさんなら、すでに知っているかと思います。
ただでさえ継続が難しいブログ運営ですが、書き手が完璧主義過ぎると、さらに継続が難しくなる可能性があります。
だから、一度完璧主義を捨ててみて、記事数を増やすことを優先してみてください!
記事数を増やして、アクセスが少なかったり直帰率が高い記事に関しては、あとからリライトしていけばOKです。
ただ、やみくもに中身のない記事を更新するのはNGです。

まとめ
ブログ記事は6割程度の仕上がりで公開してもよい理由は
・公開してもすぐたくさんの人に読まれるわけではない
・完璧な記事作成を目指すと、記事更新のペースが落ちる
・完璧な記事作成を目指すと、ブログ自体諦めてしまうことがある
などが挙げられます。
一度完璧主義を捨ててみて、新記事更新とリライトを繰り返してみましょう。
ブログは何度でも修正が可能だから、徐々に完成度を上げていくことをおすすめします!

