得意なことやスキルを副業にすることができるココナラとは
TVやネット広告で話題になっているココナラ
は、モノを販売するのではなく自分の得意なこと(スキル)を500円から販売することができます。誰でも売り手になれるところも魅力的ですね。
副業でやっている人もいれば、本業でやっている人も中にはいるようです。基本的に在宅でできる仕事なので、すきま時間を有効活用したい人におすすめです。
500円から価格設定をして販売することが出来るので、気軽に出品することができます。
何を販売すればよいの?
売るために意識することは?
始め方ややり方がわからない・・・。

実際のところ、ココナラでサービスは売れるの?
実際に素人が出品し続けた場合、ちょっとしたお小遣いになるくらいの収入を得ることは可能です。
私は得意分野の愚痴聞き・お悩み相談・話し相手をサービス出品してから早7年が経ちましたが、ありがたいことにサービスは売れ続けてくれています。2022年4月現在で、総売り上げ件数は100件を超えました。
販売価格は出品者が自由に決められます。私の場合、販売価格は1件500円からスタートしました。
その後は実績を積んで、現在はテキスト形式1件1,000円・電話相談形式100円/1分でお仕事を受けています。
私の場合は決して生業にすることは出来ませんが、ちょっとしたお小遣い稼ぎにはなっています。
本業が忙しかったため、本腰を入れられていない状態ではありましたが、素人にしてはまあまあ売り上げられた方なのでしょうか。私の場合、SNSでの宣伝は一切せずに、受け身でここまで来ました。販売価格を引き上げ、営業活動にも力を入れれば、もっと売り上げを上げることはできます。
ココナラで売れるためのコツとは?
私がココナラで売れるために気をつけていることを紹介します。
サービスの評価を稼ぐことから始める
ココナラでは取引終了後に購入者からサービスに対しての評価をしてもらうことができます。始めたては、売上より高評価を稼ぐことに集中しましょう。高評価がある程度増えたら、ランキングも上がっていきます。
また、購入者側は同じジャンルのサービスを比較検討しています。もしあなたが購入者側だった場合、高評価が多いサービスなら安心して購入することができますよね。
「本当にこのサービスを購入して大丈夫だろうか?」と迷う気持ちを後押ししてくれるのが、高評価です。
高評価がある程度集まれば、価格設定を見直しするのも良いでしょう。
誠実で丁寧な対応とマメな連絡を心掛ける
言葉遣いや連絡の頻度についても気をつけていきましょう。
相手を気遣う態度であったり、言葉遣いは購入者の安心にもつながります。雑な対応を取ってしまった場合は、トラブルや低評価の原因にもなります。
また、連絡をこまめに取ることも意識していきましょう。購入者からしたら、購入したサービスの出品者から全く連絡がない場合、不安になってしまいます。もし本業などの都合ですぐに連絡ができない場合は、サービス内容に「仕事のためすぐにお返事できないことがありますが、終わり次第必ずご連絡いたします。」などといった文章を入れておくと良いでしょう。
以上のことを気をつけて、購入者と気持ち良く取引を完了させましょう。高評価やリピーター獲得にもつながります。
サービスが売れなくても諦めずに継続する
出品しているサービスがなかなか売れない場合は、諦める前にその原因を探ってみましょう。
販売金額がサービスに見合っているのか・需要があるサービスなのか・低評価ばかりになっていないか・・・など、なぜ売れないのかを分析し、定期的に見直しをしながら継続していきましょう。
また、1件販売できるだけで違う世界が見えてきます。まずは初めの1件が発生するまでは継続してみてください。
また、ココナラにはブログ機能もあります。定期的に更新をしてみるのも宣伝になりますし、購入者も販売者の文章を見ることによって、販売者がどのような人なのかをイメージしやすくなるので、購入につながりやすくなります。
ココナラでは何を売る?


サイトを見てみると、色々なカテゴリーがあるのがわかりますね。
・動画編集
・ライティング
・翻訳
・占い
・就活アドバイス
・ダイエットサポート
など、さまざまです。
ココナラではたくさんのジャンルがあるので、本業では普段活かせないスキルを、思う存分発揮ことができます。
また、自分にとって当たり前な知識や経験も、未経験の人からしたら価値があるかもしれません。「何かの経験者」としてコンサルを販売してみるのもアリですよ。
ex.「ココナラの始め方、サポートします」「デジタルイラストの始め方、教えます」「ダイエット成功の秘訣教えます」など
サービスは何件も出品できるので、違うジャンルのものも出品できます。最初は他の出品者が出品しているサービスも参考にしてみましょう。
「得意なことやスキルがない」という方には、私も出品している「話し相手サービス」や「愚痴聞きサービス」などもおすすめです。
ココナラのサービス販売の方法とは?

ココナラでは以下の3通りの出品方法があります。
①通常サービス
サイト上のトークルームというチャットを利用して、購入者とやり取りをします。またはデザインやイラストなどを販売する時は、トークルーム上に制作物を添付して購入者にお届けします。
②電話相談サービス
その名の通り、出品者と購入者が通話することができるサービスです。愚痴聞きや悩み相談などで使用されることが多いです。通話はココナラのシステムを介しているため、もちろん電話番号が知られることはありません。
③ビデオチャット
出品者と購入者がビデオチャットをすることができるサービスです。Zoomのように使用できるから、画面を共有する必要があるサービスを販売したい場合はビデオチャットで出品すると良いでしょう。
まとめ
以上、ココナラについて解説してみました。
ココナラは実際に初心者でもお小遣い程度の額は稼ぐことができます。ただし、本業としてがっつり稼ぎたいのであれば、売れるための努力が必要になってきます。
初心者の場合は売り上げを伸ばす努力をする前に、まずは評価を集めてみましょう。
そこから金額設定の見直し・他サービスとの比較分析などをして、自分のサービスをアップデートしていくと良いでしょう。